ぽたお
淡路島の洲本市に、あの名作RPG「ドラクエ」の記念碑がありますよ。
アワイチ(淡路島1周)や、淡路島の東岸をポタリングする時にオススメな写真スポットです。
もくじ
このフォトスポットの情報は、編集部スタッフによる投稿です。
「ドラゴンクエスト誕生30周年記念碑」
淡路島の洲本市、「洲本市民広場」内にある素敵なモニュメント。

Photo by 編集部スタッフ
その名も『ドラゴンクエスト誕生30周年記念碑』。
「ドラゴンクエスト」のシリーズ誕生30周年を記念して2017年に作られた記念碑です。

Photo by 編集部スタッフ
「ドラゴンクエスト」の生みの親である堀井雄二氏が淡路島の洲本市出身であることから、この地に記念碑が設置されたそうですよ。
記念碑の上の部分は、左から「スライム」「ロトの剣」「ロトの盾」。「ドラクエ」シリーズのファンならぜひ見ておきたいですね。
アワイチなどサイクリングの途中に、ちょっと寄り道して写真撮影が楽しめるフォトスポットです。
ドラクエ記念碑をクローズアップ by 編集部スタッフ
金属で作られた像の部分。見れば見るほど、良くできていることが解ります。

Photo by 編集部スタッフ
りん子
モチーフになっているのは「スライム」「ロトの剣」「ロトの盾」。
- 悪縁を断つ「つるぎ」
- 災いから守る「盾」
- 良縁を招く「スライム」
ということで、もしかしたらご利益があるかも?
ちなみに、金色に輝く「スライム」は、淡路島の特産「玉ねぎ」にも似ていますよね。
ドラクエ記念碑は素敵なのですが、背景がゴチャゴチャしているので、納得のいく写真を撮るには一工夫が必要かもしれません。
上の写真は「遠くから望遠で撮る」ことで写る視野を狭くして(=広角の反対)、背景にはレンガの壁だけが写るように撮ってみました。
また、「よくボケるレンズで撮る」ことでも、背景をスッキリと見せることが可能ですね。良い写真が撮れるように、少し工夫してみると面白いでしょう。
自転車を置いて記念撮影 by 編集部スタッフ
「2台の折りたたみ小径車」を並べて写真を撮ってみました。

Photo by 編集部スタッフ|Bike:左からキャリーミー、ブロンプトン
ドラクエ記念碑と自転車を並べて写真を撮ると、供に旅をする仲間(パーティ)のような印象に。
ロードバイクなどスタンドが無い自転車でも、記念碑の土台部分に立てかければ同じような写真が撮れますよ。
あなたも、あなただけのパーティで写真を撮ってみてはいかがでしょう?
ぽたお
レイアウトを変えてもう1枚。

Photo by 編集部スタッフ|Bike:ブロンプトン
こちらはドラクエ記念碑を見上げるようなかんじで撮ってみました。
そびえ立つ「ロトの剣」は下から見ても素敵です。
『ドラゴンクエスト そして伝説へ・・・』と書かれたプレートもしっかり撮っておきたいですね。
アクセス&その他情報
地図で場所をチェック
『ドラゴンクエスト誕生30周年記念碑』の場所はこちらです。
洲本市の中心部、「洲本市民広場」内にあります。
アワイチなど海岸線を走るコースの途中に寄り道できる位置ですよ。
関連情報
まとめ
ということで今回は、自転車×写真が楽しめるフォトスポットとして、
淡路島の洲本市にある『ドラゴンクエスト誕生30周年記念碑』をご紹介しました。
あなたもサイクリング/ポタリングで淡路島を訪れる機会があったら、立ち寄ってみてはいかがでしょう。
Have A Nice Ride !!
- このページの内容は、投稿された時点の情報です。最新の現状とは異なることがあります。
- 写真・情報を追加したい時や、追記・修正が必要と思われる場合はこちらから提案できます。