ぽたお
愛知県の半田市に、国の登録有形文化財になっている貴重な赤レンガの建物がありますよ。
知多半島をポタリングする時にオススメなフォトスポットです。
このフォトスポットの情報は、
よっち☆さん(愛知県)よりご投稿いただきました。
旧カブトビール醸造所「半田赤レンガ建物」
知多半島を縦断する「知多半島サイクリングロード」。

Photo by よっち☆さん|知多半島サイクリングロードの矢勝川沿いの区間。
その途中の矢勝川沿いを走る区間のすぐ近くに、立派な赤レンガ造りの建物があります。
その建物は100年以上前に建てられた、旧カブトビールの醸造工場。

Photo by よっち☆さん
たいへん貴重な建物であることから、2004年に国の登録有形文化財に登録され、2009年には近代化産業遺産にも指定されました。
この貴重な建物『半田赤レンガ建物』、自転車で近くを訪れたら、ぜひ立ち寄って写真に収めておきたいですね。
ミニベロロードと一緒に撮影 by よっち☆さん

Photo by よっち☆さん
こちらは『半田赤レンガ建物』の全体をとらえたお写真。
りん子
ぽたお
上のお写真は「建物の全体像」と「自転車」を一緒に撮る場合のベストポジションのようですね。
撮影場所を変えてもう1枚。

Photo by よっち☆さん
こちらは建物の間近で撮影されたお写真。レンガの壁は高く・大きく、迫力がありますね。
りん子
ぽたお
投稿者のよっち☆さんからのアドバイスは以下の通り。
- とても大きな建物なので、全体を写すためには「広角レンズ」があるのがベターです。
- 建物の表側だけでなく、裏側に回ってもまた味のある写真が撮れます。建物の内部も観覧できます。
上の写真を撮影した、投稿者のよっち☆さんが使っているカメラは、
ニコンのアウトドア用デジカメ「COOLPIX W300」。
防水・防塵・耐衝撃のタフな作りが特徴で、サイクリングに携行するのにもぴったりな1台ですよ。
レンズは広角端で24mm相当の広い画角が撮れるので、『半田赤レンガ建物』のような巨大な建物の全体を写したり、遠近感を強調した写真を撮るのにも向いていますね。
アクセス&その他情報
地図で場所をチェック
『半田赤レンガ建物』の場所はこちらです。
【国道247号線】沿いで、名鉄【住吉町駅】のすぐ近くにあります。
「知多半島サイクリングロード」の矢勝川沿いの区間から南に1kmほどの場所にあります。
補足情報
- 『半田赤レンガ建物』ではビールが販売されていますが、飲酒して自転車に乗らないように、購入した場合はお土産として持ち帰りましょう。
この場所の情報
『半田赤レンガ建物』の公式情報はこちらです。
まとめ
ということで今回は、自転車×写真が楽しめるフォトスポットとして、
愛知県の半田市にある『半田赤レンガ建物』をご紹介しました。
あなたもサイクリング/ポタリングでこの近くを訪れる機会があったら、立ち寄ってみてはいかがでしょう。
Have A Nice Ride !!
このスポットの情報は、
よっち☆さん(愛知県)が最初にご投稿くださいました。
よっち☆さん、ありがとうございました!
- このページの内容は、投稿された時点の情報です。最新の現状とは異なることがあります。
- 写真・情報を追加したい時や、追記・修正が必要と思われる場合はこちらから提案できます。