このページでは、
Googleマップで位置情報の共有リンクを取得する方法を解説します。
それぞれ操作方法が異なるので、該当するほうをご参考になさってください。
1. スマートフォンでの手順
スマートフォンでGoogleマップのアプリを使用する場合の手順です。
【手順1】

参考画像:スクリーンショット
Googleマップでシェアしたい場所を表示します。
正確な場所がわかるところまで、地図の縮尺を拡大してください。
【手順2】

参考画像:スクリーンショット
シェアしたい地点を長押しします。
すると、任意の地点にピンが表示され、
画面下部にメニューが現れます。
なるべく正確な場所がわかるように、地図を拡大して、正しい位置にピンを立てるようにしてください。
【手順3】

参考画像:スクリーンショット
メニュー内にある【共有ボタン】を押すと、共有リンクをコピーできます。
コピーしたリンクを投稿フォームにペーストしてください。
共有ボタンを押したあとに表示される画面は、機種により異なる場合があります。【コピー】などのメニューを選択すると、リンクをコピーして貼り付けられるようになります。
2. パソコンでの手順
パソコンのウェブブラウザでの手順です。
【手順1】

参考画像:スクリーンショット
Googleマップでシェアしたい場所を表示します。
正確な場所がわかるところまで、地図の縮尺を拡大してください。
【手順2】

参考画像:スクリーンショット
シェアしたい地点をクリックします。
すると、任意の地点にピンが表示され、
画面下部に情報カードが現れます。
なるべく正確な場所がわかるように、地図を拡大して、正しい位置にピンを立てるようにしてください。
【手順3】

参考画像:スクリーンショット
情報カードに表示されている、
GPS座標の数字をクリックします。
住所ではなく、必ず数字の箇所をクリックしてください。
【手順4】

参考画像:スクリーンショット
左からメニューが表れます。
メニュー内にある【共有ボタン】を押します。
【手順5】

参考画像:スクリーンショット
共有画面が表示されたら、リンクをコピーして、
投稿フォームにペーストしてください。
- このページの内容は、2019年4月時点のGoogleマップの仕様をもとに作成しました。
- Googleマップの仕様変更により見た目や操作方法が変わることがあります。
- 端末・環境によって見た目や操作方法が多少異なる場合があります。