『セミハードフロントバッグ for ミニベロ』は、
ミニベロ・折りたたみ自転車向けのフロントバッグ。
ハンドルに装着することができ、ショルダーバッグとしても使えます。
ちょっと硬めのセミハードタイプです。
▼ その他の写真/説明 ▼
主な特徴
ミニベロ・折りたたみ自転車に対応
このフロントバッグは、ミニベロ・折りたたみ小径車などハンドル下のスペースが広い自転車に対応します。
収納容量は約2リットル。例えば、お財布・スマホ・カメラ・補給食・パンク修理道具などの収納に便利です。
アクセスしやすいハンドル付近に荷物を収納できるので、リュックやサドルバッグよりも荷物の出し入れが容易なのがポイントです。
- ハンドル下~タイヤの間に十分なスペース(目安:25cm以上)がある自転車
- バッグを装着する部分にブレーキレバーやケーブル類等が干渉しない自転車
ライトやサイコン等と併用できる
ハンドルより上に飛び出さないから、ライトやサイコンなどハンドル設置型のアクセサリーと併用することもできます。
ショルダーバッグとしても使える
ショルダーストラップが付属。自転車から外すとショルダーバッグとしても使えます。
例えば「自転車を離れる時」や「輪行する時」に、バッグを肩にかけて移動できるので便利です。
ストラップは着脱式で、不要な時は取り外すことができます。
ワイドなリフレクターで夜間視認性アップ
バッグ前面にリフレクターを設置。夕方・夜間の視認性アップが期待できます。
小さなピンポイントではなく、なるべく大きくワイドなリフレクターとすることで、たしかな視認性アップを図りました。
ベルトだけで装着でき、工具や専用パーツは不要
ベルトだけで装着できるシンプル設計で、着脱に工具やアタッチメントは不要です。
バッグ背面の3箇所に自転車に装着するベルトが付属します。
- 【ハンドル固定ベルト】は、ユーザーの要望に応えてバッグから取り外し可能に。ショルダーバッグとして使用時には取り外すとじゃまになりません。
- 【補助ベルト】が背面下部に付属。この補助ベルトにも反射材を付けることで、側方~斜め後方からの夜間視認性アップに寄与します。
バッグの質感と収納例
セミハード芯材入り、硬めの質感
本体を「バッグの底板」のようなセミハード芯材で補強しているため、型くずれしにくいカッチリとした使用感に仕上がっています。
ぽたお
箱型で形が安定しているため小物を整理しやすく、カメラなどデジモノの収納にも便利です。
容量は約2リットルで、重さ1.2kg程度までの荷物を収納できます。
フラップ(ふた部分)は芯材が入っていないため柔軟に曲がります。
2つの内ポケットがあります
バッグ内側には「内ポケット」が2箇所あるので、小物の整理がしやすくなっていますよ。

ファスナー付きのポケット

オープンタイプのポケット
ペットボトルホルダー
バッグ内側にはペットボトルホルダーを装備。500mlまでのペットボトル1本を立てて収納できます。
- ペットボトル以外にも、ウィンドブレーカーなどをクルクル丸めて挿し込めば、バッグの中で広がらないようにホールドすることが可能。
- ペットボトルホルダーは折り畳み式で、不要な時は反対向きに折りたためます。
※サイクルボトルやツールケースは通常、ペットボトルよりも太い&長いので入りません。
※500ml以内のペットボトルでも、一部の「通常より背が高いボトル」「特殊形状のボトル」は入らないことがあります。
持ち物が少ない人にぴったりのバッグ
セミハードフロントバッグは、最小限の荷物をスッキリと収納したい人にオススメです。
カメラ、スマホ、ペットボトルを収納した様子
コンパクトなバッグなので、それほど多くの荷物は入りませんが、
例えば「カメラはここ」「スマホはここ」というふうに、小物の置き場所を決めて収納するような使い方に向いています。
セミハードフロントバッグは硬くてしっかりしているため、バッグがフニャフニャせず、小物を整理しやすいです。また、外部からの衝撃にも強いです。
反面、荷物の形状に対応する柔軟性がないため、バッグのシルエットに収まらない形の荷物は上手く収納できないことがあります。
例えるなら、「小物収納ボックス」のようなかんじをイメージしていただくと良いかもしれません。
無理にたくさん詰め込まず、少量の荷物をスッキリと収納するのに向いています。
サイズ・寸法
サイズ・寸法は下図の通りです。
(数値は大まかな目安です。)
参考:A5サイズの本が入ります
りん子
「A5サイズ」=A4を半分に折ったサイズです。大きさをイメージするご参考までに。
参考:A5サイズ=210×148mm
取り付け方法
1. ハンドルにベルトを固定
ハンドルに2箇所のベルトを固定します。
ベルトは面ファスナー(マジックテープ)仕様で、固定力の強い「3重タイプ」。
オス→メス→オスの順に重ねて巻くことで、ベルト同士がしっかりと固定されます。
りん子
2. 補助ベルトを巻きつける
背面下部の【補助ベルト】をお好みの位置に巻いて留めます。
ベルトを固定できる位置は車種によって異なります。
「ステム」や「ケーブル」など、任意の位置に巻いてください。
ベルトの長さが余る場合は、ベルト通しに1~2回巻きつけると調節できます。
ぽたお
装着に必要なスペースを確認
このフロントバッグを装着するためには、自転車のハンドル下~タイヤの間に十分なスペース(目安:25cm以上)が必要です。
◎ご購入前に装着予定の自転車をご確認ください。
※取り付けスペースが不足している自転車に装着するとバッグとタイヤが接触します。
- バッグを装着する部分に「ブレーキレバーやケーブル等が干渉する自転車」や「ハンドルがまっすぐではなくカーブしている自転車」では、装着が難しい場合や、装着に工夫が必要になることがあります。
- フラップ(ふた部分)を開け閉めする範囲にブレーキケーブル等がある場合、開け閉めのじゃまになることがあります。
- 「ステムの突き出しがある車種」ではハンドルの前側に、「ステムの突き出しがない車種」ではハンドルの後側にも装着できます。
ぽたお
主な仕様/機能・付属品等
◎サイズ・寸法は「サイズ・寸法の項」で説明。
- 収納容量:約2リットル
- 製品重量:約410g(ベルト等含む)
- 推奨積載重量:1.2kgまで
- 素材:ナイロン・ポリエステル等、表面にリップストップ生地を採用
- 防水性:非防水、晴天・日常使用向け
- その他:フラップ(ふた部分)・取付けベルトは面ファスナー仕様
- 自転車に取付けるベルト:付属、ハンドル固定ベルト×2、補助ベルト×1
- ショルダーストラップ:あり、着脱式
- 内ポケット:あり、2箇所(ファスナー付き×1、オープンタイプ×1)
- リフレクター:あり、再帰反射素材を使用
- 面ファスナー(マジックテープ)を使用している箇所にタオルや衣類などが触れると傷めることがあるのでお気を付けください。
- 記載重量は実測平均値です。計測環境・仕様変更などにより多少異なる場合があります。
- バッグには柔軟性があるため形状・寸法は一定ではありません。記載数値は変形や誤差を含む大まかな目安とお考え下さい。
- 写真から感じられる色味や印象は、表示環境により多少異なることがあります。
- 製品改良のために仕様を変更することがあります。
カラーラインナップ
『POTA BIKE セミハードフロントバッグ for ミニベロ』には以下のカラーがあります。
◎在庫がない場合は、別のカラーが表示されることがあります。
- POTA BIKEの商品は「正規取扱店」でご購入ください。正規取扱店以外で販売されている場合は「転売品」や「中古品」「違法コピー品」等です、ご注意ください。
姉妹製品のご案内
『POTA BIKE セミハードフロントバッグ』には、姉妹製品として【シンプルタイプ】もあります。

シンプルタイプ
セミハードタイプと比較すると、次のような違いがあります。
- セミハード芯材が入っていない
- 機能を省いて軽量化
- 軽くて柔らかい
より軽くてシンプルな作りのバッグをお探しの人におすすめです。
ぽたお
りん子